夕ぐれ食堂競馬みち

馬券だけじゃない競馬の楽しみを共有したい。競馬コラム、重賞予想をもとにした競馬ドキュメント小説「夕ぐれ食堂競馬みち」、オススメ競馬本など。

読む競馬(10)メジロマックイーンと新冠のじいさん

 

競馬のWEBフリーペーパー&ブログ「ウマフリ」さんに4度目の寄稿の機会をいただきました。

 

私が競馬を始めたのが1995年。

メジロマックイーンは既に引退していましたが、競馬が好きな大人たちからこの馬の凄さを聞かされ、ダビスタの「メジロマッコイーン」に打ちのめされ、とうとう北海道に会いに行ったときの話です。

 

社台スタリオンステーションで出会ったマックイーンは疲れたサラリーマンみたいにトボトボ歩いていました。

一緒にいたトウカイテイオーの洗練された美しい姿とは全く違う姿に少しだけ失望を覚えた私。

しかし、その日の宿がある新冠の銭湯で出会った爺さんから教えてもらったメジロマックイーンの泥臭い競馬人生。

あの爺さんは生きておられれば90歳から100歳近く。

どうしておられるだろうか。

 

―昔の競馬は良かった。

そういう言葉を自分が使うようになってきた今振り返ると、爺さんの言葉とマックイーンのトボトボ歩く姿が心に染みます。 

 

冒頭だけ少しご紹介します。

──昔の競馬は良かった。

 

誰が言うもんかと思っていた言葉を、結局自分も使うようになった。

これが歳を重ねるということなのだろうか。

私が競馬に出会ったのは1995年。

メジロマックイーンは2年前に引退していた。

今どきの競馬ファンはどうかわからないが、競馬にハマると過去の名馬に思いを馳せる時期が来る。

今のようにインターネットで何でも調べられる時代ではなく、大学生だった自分にとって一番の情報は競馬好きの大人たちが語る物語だった。

当時、現役馬では前年に三冠馬となったナリタブライアン、同世代の女傑ヒシアマゾンがいた。

サンデーサイレンスの初年度産駒が春のクラシックで旋風を巻き起こしたのもこの年だった。

牡馬ではジェニュインとタヤスツヨシが皐月賞とダービーで1着2着を分け合った。
牝馬ではダンスパートナーが桜花賞2着、オークスでは優勝を飾った。

秋には、後にナリタブライアンと名勝負を演じることになるマヤノトップガンが菊花賞を勝っている。

そんな時代にあって、大学の先輩やバイト先の社員の人たちが口にする名馬といえば、メジロマックイーンとトウカイテイオーだった。

2頭ともまだ手触りのある実感として残っていたのだろう。

先輩たちは自分のことのように嬉しそうに2頭について語ってくれた。

前年の三冠馬ですら、彼らに言わせれば「ダービーにテイオーがいたらブライアンは負けていた」「菊花賞にマックイーンが出ていたら3馬身はちぎられていた」ということらしい。

 

当時は第2次競馬ブームの真っただ中。

G1での入場制限は当たり前、WINSは最寄駅から長蛇の列、売り上げは毎年10%以上伸びて日本の競馬界が “イケイケ”の時代だった。

1990年にオグリキャップが引退し、多少は冷めるかと思われた競馬熱はむしろ高まるばかりだった。

そこに登場したのがマックイーンとテイオーであり、絶頂期に直接対決が実現したのが今でも「世紀の対決」と語り継がれる1992年天皇賞・春。

一週間以上も前から、マックイーンとテイオーどちらが勝つかが世間の話題になっていたらしい。

テイオーの岡部幸雄騎手が「この馬となら地の果てまでも駆けてしまいそうだ」と言えば、マックイーンの武豊騎手が「あちらが地の果てなら、僕のは天にまで昇りますよ」と切り返す。

否が応でも競馬ファンはヒートアップした。

 

職場、学校、酒場……いたるところでテイオーとマックイーンどちらが強いのかの論争が交わされ、ファンによって幾度もシミュレーションが繰り返された。

続きはこちらから

↓↓↓

 

当時社台スタリオンステーションで撮影した写真です。

手前がマックイーン、奥がトウカイテイオーです。

f:id:koginchan:20210502203933j:plain

 

↓↓応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬コラムへ