夕ぐれ食堂競馬みち

馬券だけじゃない競馬の楽しみを共有したい。競馬コラム、重賞予想をもとにした競馬ドキュメント小説「夕ぐれ食堂競馬みち」、オススメ競馬本など。

読む競馬(15)放たれた矢は終わりから始まりへ - 2000年フェブラリーステークス

 

競馬のWEBフリーペーパー&ブログ「ウマフリ」さんに7度目の寄稿の機会をいただきました。

 

(画像出典)フマフリさんのページより

 

今回は、2000年のフェブラリーS、ウイングアローです。

強烈な末脚での勝利。

メイセイオペラが押し切るかに思えた次の瞬間、絞りに絞られた矢が放たれたかの如く、ものすごい末脚でした。

冒頭だけ少しご紹介です。

冬場の地味なダート戦だったフェブラリーステークスもG1に昇格して4年目を迎えていた。

まるで田んぼのような泥んこ馬場で行われた記念すべき第1回(1997年)の王者は、岡部幸雄騎手と「嚙みつき馬」シンコウウインディだった。

このレースの売上げは203億を超え前年比345%と驚異的な数字を残し、この日の東京競馬場の入場者数は9万7555人とこちらも前年比210%となった。

第2回は芝の重賞中山金杯から異例のステップを踏んできたグルメフロンティアが優勝。

6番人気ながら並みいるダートの強豪馬を蹴散らした。

当時、金杯馬が勝つG1といえば宝塚記念か有馬記念が相場だっただけに「まさかこの手があったか」の勝利であった。

このときの鞍上は前年に続き岡部幸雄騎手。

調教師も前年度と同じ田中清調教師で、同一騎手&同一調教師でのV2劇となった。

第3回はみちのく岩手からやってきたメイセイオペラが地方競馬所属馬にして初の中央G1制覇を成し遂げた。

鮮やかな流星を持つ栗毛馬は、白と黄色の四つ割の勝負服をまとった騎手を背に新たな歴史を刻んだ。

かようにフェブラリーステークスは、G1としての歴史は浅くとも、毎年心に残るドラマを演じながら着実にファンのなかに浸透していった。

 

続きはこちらから

↓↓↓

 

「ウマフリ」さんへの過去の6回の寄稿はこちらです。

よろしければ合わせて読んでいただけると嬉しいです。

 

①名物実況と地方の絆~2019年・佐賀記念~

 

②エアグルーヴとビワハイジが切り拓いた牝馬の未来 1996年・チューリップ賞

 

③人馬の出会いを紡ぐ馬 ドリームジャーニー

 

④メジロマックイーンと新冠のじいさん

 

⑤エリモエクセルがくれたサラリーマン人生

 

⑥空白の20秒、その衝撃 - 1996年第57回菊花賞ダンスインザダーク

 

⑦放たれた矢は終わりから始まりへ - 2000年フェブラリーステークス
⑧我こそは“ふるつわもの”。関屋記念3戦2勝のタフガイ、ダイワテキサス。

 

↓↓応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬コラムへ