夕ぐれ食堂競馬みち

馬券だけじゃない競馬の楽しみを共有したい。競馬コラム、重賞予想をもとにした競馬ドキュメント小説「夕ぐれ食堂競馬みち」、オススメ競馬本など。

読む競馬(5)エアグルーヴとビワハイジが切り拓いた牝馬の未来 1996年・チューリップ賞

競馬のWEBフリーペーパー&ブログ「ウマフリ」さんに2度目の寄稿の機会をいただきました。

 

1996年、JRAの売り上げもピークの頃じゃないでしょうか。

個人的には、オグリキャップ以来盛り上がってきた競馬会がまだまだイケイケだった熱い時代。

 

今回はチューリップ賞がテーマだったのですが、迷わず1996年を選びました。

阪神3歳牝馬ステークスでビワハイジに敗れたエアグルーヴが雪辱を果たします。

 

そしてその後の2頭の当時の常識を打ち破るチャレンジが今の牝馬隆盛の時代につながっていると思います。

繁殖牝馬としても大活躍。

忘れられない2頭です。

 

冒頭の部分を少しご紹介します。

女性活躍社会ならぬ、牝馬活躍社会。

競馬の世界では牡馬に交じって戦う強い牝馬がたくさんいる。

近年ではアーモンドアイやリスグラシュー。

少しさかのぼるとジャンティルドンナやブエナビスタ、ダイワスカーレットにウオッカ。

2018年から、年度代表馬は3年連続で牝馬が選出された。

そんなことが当たり前に感じられる今、あらためて思いを馳せたい馬がいる。

 

今からおよそ25年前の日本。

1985年に「男女雇用機会均等法」が制定されてからおよそ10年後。

日本は、企業における女性管理者がわずか数パーセントの“男性活躍社会”だった。

そんな時代に、競馬の世界で強い牡馬に果敢に戦いを挑んだ2頭の牝馬がいる。

 

──エアグルーヴとビワハイジ。

当時の競馬界の常識を覆す彼女たちのチャレンジがなければ、今のように牝馬を積極的に牡馬にぶつけるような時代は訪れなかったかもしれない。

エアグルーヴ。

父トニービン、母はオークス馬ダイナカール。

生まれてまもなく、のちに管理することになる伊藤雄二調教師が凄い馬になると断言したほどの素質馬である。

新馬戦は1番人気を裏切ったものの、2戦目で2着に0.8秒差をつけて圧勝。

続くオープン特別のいちょうステークスでは、直線で進路をふさがれ立ち上がるほどの不利を受けたにもかかわらず差し切った。

伊藤雄二調教師はこのレースぶりをみて男馬にも勝てる牝馬だと確信したと語っている。

 

対する、ビワハイジ。

父カーリアン、母アグサン。

可愛らしい名前と天性の速さを兼ね備えた、この世代のヒロイン的存在だった。

新馬戦を単勝1.5倍の圧倒的一番人気に応えて勝利し、続く札幌3歳ステークスで早くも重賞制覇。

4か月の調整期間を経て挑んだ阪神3歳牝馬ステークス(現阪神ジュベナイルフィリーズ)ではエアグルーヴを半馬身差退けてG1を制覇した。

初勝利、初重賞勝利、初G1勝利──。

初物づくし、無傷の3連勝で、最優秀3歳牝馬に選ばれた。


この2頭が4歳(現3歳)緒戦でぶつかったのが桜花賞トライアル チューリップ賞だった。

続きはこちらから

↓↓↓

 

↓↓応援していただけると嬉しいです。

 

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬コラムへ

f:id:koginchan:20210306184355j:plain